サンプル映像はここをクリック
リスクマネジメントとは何か。
介護施設にとってのリスクとは・・・
リスクマネージャーの職務など
介護施設では利用者様を介護する上で
常にリスクと隣り合わせです。
ヒヤリハットと呼ばれる介護事故に繋がる事例にも
備えないといけません。
このDVDでは介護事故とはどうゆうものか
苦情対応のためのコミュニケーション
ヒヤリハットの報告書の書き方など
演習を通じ、初期対応動作能力(コミュニケーション力)を高め
報告書の書き方、活かし方を習得します!
チャプター内容
カリキュラム
1.講義 「介護・福祉事業者のリスクマネジメント」 (140分)
(1) リスクマネジメントとは
①リスクとは?
②リスクマネジメントとは?
③リスクマネジャーの職務
(2) 介護事故とは
①生活事故
②自損事故
③介護過誤
(3)介護事故と法的責任
①介護現場の法的責任
②介護事故をめぐる最近の判例の特徴
(4) 苦情処理
①クレーム受付の心構え
②苦情受付のポイント
③初期対応動作の重要性
(5)ヒヤリ・ハット
①ヒヤリ・ハット情報抽出の阻害要因
(6) 事故報告・事故分析
①事故報告書の書き方
②事故の範囲
③リスクと上手に付き合うために?
2.演習(45分)
演習① 苦情対応のためのコミュニケーション
演習② ヒヤリ・ハット報告書の作成とポイント
演習③ 事故報告書の作成とポイント
資料付き 全185分
講師プロフィール
藤島節生
熊本市社会福祉事業団 課長。
知的障害者施設指導員・主任を経て、熊本市社会福祉事業団、長寿の里デイサービスセンター所長補佐等の業務を経て現職に至る。
介護・福祉分野の各種試験対策セミナーや、個別援助計画作成、介護予防、リスクマネジメントなどの研修・講演でも全国で活躍されている。
企画・制作 キャリア教育プラザ株式会社