足湯でほっこりしてみませんか?👣
皆さん。
こんにちは😊
介護レクドットコム中の人ことレクさんです✋
ブログの更新ってどのくらいの
頻度がいいんでしょうかねー←唐突w
(* ´艸`)
ブログとSNSは全く違うので💦
更新頻度がゆっくりになりがちです😅スミマセン
気が付けば2023年は残り100日を
切ってしまいました😳
気温も徐々にですが落ち着きつつあり
秋を楽しめそうな予感ですね😊

秋と言えば・・・
・食欲の秋
・スポーツの秋
・行楽の秋
・読書の秋
・芸術の秋
などなど○○の秋で表現すること多いですよね😊
レクさんのSNSを見て下さっている方はきっと
「今年も食欲の秋でしょ?」って
思われてるかもしれませんが…
そんなっ💦毎年そうとは限ら…
正解です💡😂www
やっぱ毎年「食欲の秋」しか勝たんですね👆w

そしてもう1つ秋を表す時に使いがちな言葉✨
「秋の夜長🌙」
これもよく言いませんか?
私、結構言いますw
そこで、今日は秋の夜長を楽しむのに
ピッタリな商品をご紹介したいと思います😊
介護レクドットコムのサイトの
商品カテゴリ 介護用品特集 入浴より
ハユールフットバケツです👣
ちょうど夏の疲れが出やすくなってくる頃じゃ
ないでしょうか🥺
また連日のエアコンによる冷気で
足元だけ冷えてしまう方もいらっしゃると思います。
そんな時は・・・
「足湯」がおすすめです👆
このハユールフットバケツは
フタ付きで物が置ける足湯バケツなんです。
また取っ手付きなので
持ち運びがラクで好きな場所で
足湯を気軽に楽しんでいただけます。
お色もアイボリー・ピンクの2色があり
優しい配色がどの場所にもなじみますよね😊


秋の夜長に…と書いたもののw
もちろん♪
朝も昼も楽しんでいただけます。
それこそ、秋は景色を楽しむにもいい時期ですよね✨
午前中はベランダやお庭で景色を見ながら楽しむものよし♪

持ち運びがラクなので
アウトドアがお好きな方は出先での足湯もいいですよねー

そして、秋の夜長🌙に1日の疲れを癒す
足湯も最高です👣
リビングや寝室でテレビを観ながら・読書をしながら
楽しむのもおすすめです💛
足湯の効果は
全身の血行を良くし、循環機能を高めます。
血の巡りが良くなると、老廃物の排泄がスムーズになり、
むくみの改善にも役立ちます。
リラックス効果や睡眠促進効果がある
足を温めることにより筋肉の疲れの軽減や
疼痛の緩和という効果が期待できるそうですよ😊
足湯したいなぁって思えてきましたか?
ここで、足湯を楽しむために必要なポイントを
書きたいと思います📝
<足湯のポイント>
足湯をする際のお湯の温度は38~40度がベストです。
足湯時間は15分程度がいいそうですよ😊
足湯の前後には水分補給をしましょう🥤
タオルや保湿クリームも準備しておきましょう😊

私も足湯は大好きで外出先で見かけると
よく入るんですがほんと気持ちいいですー😍
スマホの写真フォルダに昨年
嵐山へ行った時に入った足湯の写真が出てきました😊
載せますねー

ちょうど大人気のアニメ「鬼滅の刃」とコラボしてたんです。
藤の花がたくさんあってすごく綺麗でした✨
あっ!ちなみにこれ駅の中なんですよ😳
すごくないですか?
ちょうど歩き疲れてた時だったので
足湯で休憩は最高でした💛
駅の周りにはこれまた素敵な
和柄の柱がたくさん立ってて✨
京都がまた好きになった瞬間でもありました😍
あっ!思い出しました💦
この日ロングカーディガン着て行ってたんですけどね
足湯から上がるときそのことをすっかり忘れてて
立った瞬間に足湯にカーディガンの裾が
ダイブしてました😱オーマイガー💦
足の疲れは取れたものの
カーディガンの裾はびっちゃびちゃ💦で
足を拭くタオルは裾拭きにも大活躍でした😂
おっちょこちょいなんです私w
そんな思いで話も飛び出た今回の商品紹介w


足湯が家でもできるなんて最高✨って
思っていただけたら嬉しいです♪
お値段もお手頃な価格ですので
足湯デビューしやすいと思います😊
是非この機会にいかがでしょうか。
https://www.soulswitch-m.jp/products/detail/1298
サイトをチェックしてみて下さいね🍀
では、また次の記事でお会いしましょう。
介護レクドットコムの中の人ことレクさんでした🍀